農経しんぽう
農業並びに農業機械・施設・資材に関する行政から
生産・販売・技術まで、アグリビジネス全般の最新ニュースを掲載 
2万5000部発行 定期購読のお申込みは03-3815-0211
ホーム | 関連リンク集 | バックナンバー---
     
  農経しんぽう  
  令和6年2月19日発行 第3493号  
     
   
     
   
  農機安全で検討会/厚労省  
     
  厚生労働省は13日、都内霞が関の同省12階専用第14会議室において、「第1回農業機械の安全対策に関する検討会」を開催した。同検討会は農業における労働災害の減少を図る目的で実施するもので、主に車両系農業機械の労働安全衛生法令による規制の必要性やその内容、具体的な対策などについて検討を行った。冒頭、あいさつした厚生労働省安全衛生部長・小林洋子氏は「農業の法人経営体と労働者数が増えている中で、近年は農業における労働災害が増加しており、死亡災害が毎年10数件発生している。農業における労働災害の減少を図るため、車両系農業機械に係る安全対策等について検討を行うこととした。各々専門の立場から忌憚ない意見を述べてほしい」等と語った。  
  ホームに戻る  
 
 
     
   
  加工業務用野菜でセミナー開催/東北農政局  
     
  東北農政局は14日、「東北地域の加工・業務用野菜に関するオンラインセミナー・情報交換会」をWeb開催した。開会挨拶した生産部園芸特産課長の千葉芳信氏は「加工・業務用野菜の国産シェア奪還は大きな課題であり、食料・農業・農村基本法の見直しでもこの方向性が打ち出され、国産野菜の安定供給体制の構築へ向けて施策を進めている」と述べた。セミナーでは、元茨城県農業総合センター園芸研究所長・小川吉雄氏の「持続可能な農業生産〜みどりの食料システム戦略と土壌・肥料〜」、野菜流通カット協議会会長・木村幸雄氏の「カット野菜製造の現状〜実需者がもとめるもの〜」、氏家農場代表取締役・氏家靖裕氏の事例発表―の3講演が行われた。  
  ホームに戻る  
 
 
     
   
  鳥獣対策優良活動を表彰/農林省  
     
  農林水産省は15日、都内霞が関の同省7階講堂において、令和5年度鳥獣対策優良活動表彰式を開催した。これは鳥獣被害防止や捕獲した鳥獣の食肉(ジビエ)の利活用等に取り組み、地域に貢献している個人や団体を表彰するもの。開会挨拶した武村展英農林水産副大臣は、野生鳥獣による農作物被害額は令和4年度に156億円となり、依然として営農意欲の減退など農山漁村に甚大な被害を与えている。農林水産省はこれに対して各省庁と連携して捕獲や侵入防止、ジビエ利用などを推進。美しく活力ある農山漁村を次世代に継承するためにも地域が一丸となって取り組まなければならず、本日の受賞者はそうした模範となる人々であり、これを機に効果的な対策が全国に広まることを願うなどと語った。  
  ホームに戻る  
     
   
     
   
  新型の色彩選別機を発表/静岡製機  
     
  静岡製機はこのほど、新型の色彩選別機SCS-55Sを発表した。同機は、業務用5インチ籾すり機にも余裕をもって対応できる処理能力を持ち、選別性能と歩留りをさらに向上させている。また、青米選別機能、様々なレイアウトに対応できる設置性、より扱いやすい操作性、メンテナンス労力のさらなる低減を達成、より効率的な調製作業を行うためのプレミアムモデルとして開発した。出荷開始は4月を予定している。色彩選別機SCSシリーズのラインアップを拡充するもので、内部滞留のないオール一次選方式を採用し、不良混入率10%まで最大処理能力で稼働が可能。不良混入率の高い玄米にも安定した処理能力を発揮する。  
  ホームに戻る  
 
 
     
   
  多用途マルチロータリ発売/アグリアタッチ研究所  
     
  アグリアタッチ研究所はこのほど、工具を使用することなく多用なうね形状に対応できる多用途マルチロータリ「マジック」を発売した。1台で平うね、平高うね、小うねの3作業を行うことができ、組み替えも簡単。多種多様な作物に対応できるロータリとして期待されている。2つのポイントとして、▽シンプルだから組み替えが早く行える。しかも工具不要▽面倒なローター組み替えも「楽ピン」方式でスイスイ行える―をアピール。主な特徴は、ストックホルダーやセンサーリブ板爪、そもそも間違わない工夫、楽々一体型マルチなど。  
  ホームに戻る  
 
 
     
   
  人工マット充填機など/スズテックが新製品  
     
  スズテックは今春需向け新製品として、人工マット充填機MJ500、播種機TRK4000、すき間スイッチSMS1の拡販に注力している。人工マット充填機は、個人農家向けには業界初(同社)とする新商品で、人工マットを育苗箱に自動供給し、従来の手作業から大きく省力化を図るもの。作業工程は、1マットをセット(マット準備台は最大30枚ストック可能)、2育苗箱を投入、3充填、4完成―の流れで、独自機構(桟付き押し出しベルト採用)によりスムーズにマットを排出し、排出後のマットは案内パイプで90度回転させ育苗箱に投入。振動装置、邪魔板、転圧ローラで確実に育苗箱に充填する。  
  ホームに戻る  
 
 
     
   
  軽量ラッピングマシン新発売/IHIアグリテック  
     
  IHIアグリテックは、軽量機体で移動もらくらく、圃場や庭先でスピードラッピングが可能なラッピングマシン「MWM1072W」「MWR1072W(ラジコンオート仕様)」を昨年12月に新発売した。これは「MWM1080W」のロールを起こす「縦置きモード」機能を省いた軽量タイプで、機体総重量470kgとコンパクト。30〜45PSのより低馬力のトラクタに対応している。また、灯器類や反射ラベル、制限標識等を標準装備した公道走行対応製品となっている。ラジコンオート仕様の「MWR1072W」は、ラジコン送信機で定置タイプとして操作可能。フィルム巻付け・フィルムカット・ベール降ろしまでの動作を自動で行う。  
  ホームに戻る  
 
 
     
   
  オートヒッチ用バランスウェイトの新製品/丸久製作所が発売  
     
  丸久製作所は、トラクタの転倒の危険を減らし、荷重分散によってFタイヤ、Fアクスルの長持ちやトラクタの牽引力アップなどの効果をもたらし、着脱が簡単な「オートヒッチ用バランスウェイト」の普及を図っている。同機は昨年11月に発売した新製品で、トラクタメーカー各社および日農工のオートヒッチに対応している。▽250kg=幅600×高465×奥行310mm、適応トラクタは18〜30PS)▽300kg(同、20〜30PS)▽350kg(同、30〜40PS)▽400kg(幅600×高465×奥行435mm、適応トラクタ40〜50PS)▽500kg(同、50PS〜)の5種類があり、トラクタの車幅内のため、作業機破損の心配がなく、狭い場所での作業も安心。また、キャスター付きスタンドを標準装備しており、ラクに移動できる。  
  ホームに戻る  
     
   
     
   
  売上高初の3兆円突破/クボタ・2023年12月期連結業績  
     
  クボタは16日、オンラインで会見し、2023年12月期連結業績(IFRS=国際財務報告基準)を発表した。それによると、売上高は3兆207億円(前期比112.8%)と、初めて3兆円の大台を突破した。会見には渡邉大取締役副社長執行役員機械事業本部長、鶴田慎哉EO農機国内営業本部長が出席した。機械部門の売上高は、前期比13.3%増加して2兆6367億円となり、売上高全体の87.3%を占めた。うち国内は前期比4.4%増の3158億円、海外は前期比14.7%増の2兆3210億円となった。また、「農機・エンジン」部門は1兆9956億円、国内2712億円(同2.8%増)、海外1兆7243億円(同10.8%増)となった。  
  ホームに戻る  
 
 
     
   
  第34回ヤンマー学生懸賞論文・作文入選発表会を開催/ヤンマーアグリ  
     
  ヤンマーアグリは9日、ANAクラウンプラザホテル岡山にて「第34回ヤンマー学生懸賞論文・作文 入選発表会」を開催した。集合形式での発表会は4年ぶりとなる。今回は「農業を食農産業に発展させる」をテーマに、2023年6月1日から募集を行い、論文39編、作文412編の応募があった。論文の部では早川蛍さん(東京農業大学国際食料情報学部アグリビジネス学科)と山津田詩絵さん(同)、作文の部では中村太耀さん(岩手県立農業大学校農産園芸学科果樹経営科)がそれぞれ頂点に立った。  
  ホームに戻る  
 
 
     
   
  国内最大級の蘭の祭典/世界らん展2024開催  
     
  国内最大級の蘭の祭典「世界らん展2024―花と緑の祭典―」(世界らん展実行委員会主催)が、2月7〜14の8日間、都内文京区の東京ドームシティプリズムホールで盛大に開催された。34回目となる今回は「らんに染まる。」をキャッチコピーに、1000種以上、100万輪の蘭が会場を彩った。入口で来場者を迎えたのは、10万輪の蘭で飾られたアーチが続くウェルカムゲート「オーキッド・ゲート2024」。これをくぐった先には、高さ4mを超える壁面全体が蘭で埋め尽くされた「天空の花園」が続く。さらに進むと「幻想の蘭夜」のコーナー。夜空を思わせる漆黒の中に、白い胡蝶蘭でできた直径1.6mの球体などが美しく浮かびあがる。蘭を使った斬新な飾り付けの数々が、来場者を非日常的な空間へと誘った。  
  ホームに戻る  
 
 
     
   
  60周年の感謝伝える記念式典開催/新潟クボタ  
     
  新潟クボタは14日、朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター展示ホールにて、創立60周年記念式典・感謝の集いを行い、来賓に県知事や市長をはじめ、農機関連企業、県内関係企業、農機販売店、団体、同社OB等300名、従業員400名の計700名が参集した。同社のこれまでの歩みを振り返りつつ、来場者や従業員に対して謝意を表すとともに、今年1月から吉田至夫会長、吉田丈夫社長の新体制となって、経営理念を「人間立社」へと改め、100年企業へ向けて、力強く進んでいくことを誓った。  
  ホームに戻る  
 
 
     
   
  新社長に藤澤龍也氏/タカキタ・4月1日付人事  
     
  タカキタは2月15日開催の取締役会で、4月1日付で代表取締役を異動することを決議した。それによると、代表取締役社長に藤澤龍也取締役常務執行役員が昇任する。現社長の松本充生氏は取締役会長に就任する。異動の理由について同社では、「経営環境の激しい変化に対応すべく、経営陣の若返りを図り、2033年3月期に迎える創業120周年を見据えて策定した長期経営計画「Offensive120」の実現に向けて、新事業年度の事業計画の達成をはじめとする各種経営課題に新体制で取組み、更なる競争力の強化と企業価値の向上、会社の持続的成長・発展を目指すため」としている。  
  ホームに戻る  
 
 
     
   
  売上高は1699億円、過去最高を更新/井関農機・2023年12月期連結業績  
     
  井関農機は14日、オンラインで会見し、2023年12月期連結業績(日本基準)を発表するとともに、昨年11月14日付で発足した「プロジェクトZ」の施策、また「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応について」を公表した。それによると、2023年12月期の売上高は1699億1600万円(前期比2.0%増)、営業利益22億5300万円(同36.2%減)、経常利益20億9200万円(同44.4%減)、親会社に帰属する当期純利益2900万円(同99.3%減)の増収減益となった。また海外売上高は568億5500万円(同5.3%増)で3期連続で過去最高を更新、海外比率は33.5%となった。期末配当は30円。2024年12月期の業績予想は売上高1700億円、営業利益20億円、経常利益10億円とした。  
  ホームに戻る  
 
 
     
   
  売上高は1514億円/やまびこ・2023年12月期連結決算  
     
  やまびこは13日、2023年12月期連結決算(日本基準)を発表した。それによると、売上高は1514億円(前期比3.0%減)、営業利益142億3000万円(同63.8%増)、経常利益140億6600万円(同52.6%増)、親会社株主に帰属する当期純利益90億9700万円(同44.4%増)となった。なお自己資本比率は65.2%(前期は54.8%)。2024年12月期の連結業績予想は売上高1580億円(同4.4%増)、営業利益143億円(同0.5%増)、経常利益1380億円(同1.9%減)、親会社株主に帰属する当期純利益100億円(同9.9%増)としている。  
  ホームに戻る  
 
 
     
   
  売上高630億円/三ツ星ベルト・2024年第3四半期連結決算  
     
  三ツ星ベルトは7日、2024年3月期第3四半期の連結決算を発表した。売上高は630億3600万円(前年同期比1.2%減)、営業利益は62億2500万円(同14.5%減)、経常利益は75億4900万円(同5.9%減)、親会社株主に帰属する四半期純利益は51億3300万円(同8.5%減)となった。セグメント(事業)別でみると、国内ベルト事業は、売上高が209億1000万円(前年同期比3.2%減)、セグメント利益は62億2800万円(同12.7%減)であった。国内の自動車用ベルトは、ユーザーの半導体不足に起因する減産が解消され、生産が回復。前年同期を上回る傾向で推移し、売上高が増加した。一般産業用ベルトは、金融端末向けの受注が好調だったが、射出形成機、工作機械、ロボット業界向けなどの落ち込みで、売上高は減少した。  
  ホームに戻る  
 
 
     
   
  パワープロダクツ事業の売上台数は累計254.8万台/ホンダ・2023年度第3四半期決算  
     
  本田技研工業は、2023年度第3四半期決算及び通期業績見通しを発表した。第3四半期累計(9カ月間)の売上収益は14兆9994億円となり、前年度より2兆4760億円増(19.8%増)であった。第3四半期累計の営業利益は、品質関連費用の影響などはあったものの、四輪販売台数の増加に加え、商品価値向上に見合う値付けなどにより、前年同期に対して3424億円増益の1兆763億円となった。汎用エンジンをはじめ、耕うん機、発電機、除雪機、芝刈機などを提供しているパワープロダクツ事業及びその他の事業の営業利益はマイナス4億円で前年同期比245億円の減益。通期の売り上げ台数は、254万8000台(前年比15万7300台減)であった。  
  ホームに戻る  
 
 
     
   
  新ヤン坊マー坊決定イベント開催/ヤンマーホールディングス  
     
  ヤンマーホールディングスは、10〜12日の3日間、9代目となる新ヤン坊マー坊決定イベント「ヤン坊マー坊に会いに行こう!」を、開業1周年を迎えた東京・八重洲の複合施設「YANMAR TOKYO」で開催した。地下1階のHANASAKA SQUARE会場の「願い事カードで想いをカタチに!」では、新ヤン坊マー坊がデザインされた大型パネルがお目見え。大型パネルに貼られた「願い事カード」を1枚取って、そこに願い事を書き入れ、記念撮影するフォトスポットも。カードは4種類を用意し、3日間で約1500枚を配布した。  
  ホームに戻る  
 
 
     
   
  アイガモロボセミナーを開催/井関農機  
     
  井関農機は9日、「アイガモロボを軸にした除草剤に頼らない水稲雑草対策」と題したWEBセミナーを開催した。昨春から販売開始したアイガモロボの仕組みや特徴を解説したほか、全国各地のほ場での調査効果などについて報告した。その中で、効果を出すためのポイントとして、次のような点をあげた。田んぼに凸凹があるとアイガモロボがぶつかったり、乗り上げて座礁してしまう恐れがある。また、水深が足りないと動かなくなってしまうので、水位を5cm以上確保することが大切。また、苗は短すぎると水没してしまうので、水没しない丈夫な苗を用意するとよい。  
  ホームに戻る  
 
 
     
   
  太陽光発電展で電動「スマモ」PR/ササキコーポレーション  
     
  ササキコーポレーションは、28日から3月1日の3日間、東京ビッグサイトで開かれる「PV EXPO〜第18回太陽光発電展」に出展し、電動リモコン作業機「スマモ」のPRに力を入れる。同機は、太陽光発電パネル下などの除草管理に最適な電動リモコン作業機で、走行ユニットにアタッチを付け替えることで様々な作業ができる。走行ユニットの全高はわずか40cmと低く、このため刈払機などを使う人手作業では難しい場所でもラクに安全に作業を進められる。アタッチメントには、刈幅716mmで広幅の草刈り作業ができる草刈りアタッチ、太陽光の架台周り、フェンス際などに生える草などの刈りにくい場所に有効な際刈アタッチ、そして水田畦の草刈りに最適な畦草刈りアタッチがある。  
  ホームに戻る  
     
   
     
   
  バイオ燃料で5年度講演会を開催/陸内協  
     
  脱炭素化やカーボンニュートラル(以下CN)への対応が内燃機関でも重要視されている中、日本陸用内燃機関協会は15日、移転したばかりの東京都新宿区市谷田町の新事務所でCN対策に関わり深いバイオ燃料をテーマとした講演会をオンライン併用で開催した。同協会では、CN化に向けた活動として「陸内協カーボンニュートラルシナリオ」のアップデートをはじめ、昨年の技術フォーラムで合成燃料のOMEやe-fuelをテーマに取り上げるなど、産業用エンジン業界としてのCN化対応を進めているが、今回「バイオ燃料の現状と将来展望」をテーマに取り上げて、これからの方向性、課題など知見を深めた。  
  ホームに戻る  
 
 
     
   
  農機出荷3979億円/日農工・2023年1〜12月動態統計  
     
  日本農業機械工業会はこのほど、2023年1〜12月の生産出荷実績(経済産業省生産動態統計)を取りまとめた。それによると、2023年の累計生産金額は4224億5900万円で前年同期に比べて93.0%、累計出荷金額は3978億5100万円で同88.4%となった。機種別の累計出荷実績をみると、装輪式トラクタは数量11万5612台(前年比73.5%)、金額2439億3500万円(同85.9%)とともに減少した。20PS未満は6114台(同49.2%)で62億5900万円(同58.8%)、20〜30PSは3万810台(同50.6%)で385億9800万円(同58.6%)、30PS以上は7万8688台(同93.6%)で1990億7800万円(同96.0%)となり、台数、金額ともクラスにより差が出た。  
  ホームに戻る  
 
 
     
   
  来年2月にモバックショウ開催/日本製パン製菓機械工業会  
     
  日本製パン製菓機械工業会は、7日午後、都内中央区のビジョンセンター東京において、来年2月に行われる「2025モバックショウ(第29回国際製パン製菓関連産業展)」の記者発表会を行った。主催者代表挨拶に立った増田理事長は、「2025年は大阪関西万博や世界菓子博など大規模イベントが開催される年。それに先駆けて開催されるモバックショウを成功に導き、業界発展と景気浮揚のきっかけにしていきたい。モバックショウは、『マシーン』『マテリアル』『マーケティング』という3つの『M』をキーワードに出品分野の裾野を広げ発展してきた。今回も多くの企業の出品を期待する」と意気込みを語った。  
  ホームに戻る  
     
   
     
   
  6年度森ハブ関連事業で林業イノベーション促進/林野庁  
     
  令和5年度に林業イノベーションの創出支援のため「森ハブ・プラットフォーム」を設立した林野庁は、令和6年度も森ハブ・プラットフォームを軸として課題・ニーズ、技術情報などの把握と情報提供を進める他、イベント・会員間交流の開催、そしてワーキング・グループの設置・運営支援の3つを柱として取り組みを展開し、林業イノベショーンハブセンターが目標として掲げている安全性の向上・処遇の改善、労働生産性と林業経営の収益性の向上の実現を目指していく。先々週の8、9の両日、都内新木場の木材会館で2日間にわたり開かれた令和5年度林業イノベーション現場実装シンポジウムでの事業報告並びにその後のシンポジウムの席でその概要、方向性を示した。  
  ホームに戻る  
 
 
     
   
  全国ハスクバーナ・ゼノア会を開く/ハスクバーナ・ゼノア  
     
  ハスクバーナ・ゼノアは15日、沖縄県那覇市のホテルコレクティブで、「2024全国ハスクバーナ・ゼノア会」を開催し、ロボット芝刈機・オートモア、バッテリー駆動製品などの拡販に製・販一体となって注力していく意志統一を図った。会議では、昨年目覚ましい実績を上げた8社を表彰し活躍を称えた。会の前に会見した白川英夫ディレクターは、昨年の国内売上げは過去最高を達成したことを明らかにしつつ、牽引力の大きいオートモアやバッテリー駆動の新製品を活かし、厳しい環境下ながら引き続き実績更新を目標に市場対応していく意欲を表した。  
  ホームに戻る  
 
 
     
   
  ゴルフ場防技研が総会・研究会  
     
  ゴルフ場防除技術研究会は13日、東京都千代田区のホテルグランドアーク半蔵門において「2024年定時総会及び第1回研究会」を会員など約140人が参加して開催した。会の冒頭小林由幸会長は、「今回は農薬再評価制度がその後どうやって動いているのか、また我々の今後のビジネスに農薬再評価がどういう影響を与えるのかを改めて勉強したい。また農薬再評価の中で課題としてあげられるのが作業者暴露の問題。今後の散布の方法や登録などに影響する。作業者曝露を回避する手段としてドローン散布が有効である。今回はDJI社に最新機種を紹介してもらいながら、ゴルフ場緑化、樹木などに有効に仕えるのかを伺いたい」と語った。  
  ホームに戻る  
 
 
     
   
  新型クレーン発売/コベルコ建機  
     
  コベルコ建機は5日から、高い安全性と環境に配慮した機能を充実させたラフテレーンクレーンRK250を新発売した。最大吊上げ能力25t×3.5mを発揮する同機は、燃料消費量とエンジンの騒音を低減するオートアクセルを新たに搭載しており、クレーン操作時にレバー/ペダルの操作量に連動してエンジンの回転数を自動的にコントロール。クレーン作業中のアクセルペダルの操作が不要となり、レバーのみで速度コントロールが可能。オペレータの負荷軽減とともに、燃料消費量やエンジンの騒音低減を実現した。  
  ホームに戻る  
 
 
     
   
  新製品「強力ラウンドホー」/浅香工業が発売  
     
  浅香工業は昨年、新製品として「金象 強力ラウンドホー 1200柄付」を発売。以来、庭や畑に密集する頑固な雑草を効率よく削り取ると好評だ。草刈りの現場では広さによって、自走式の草刈機やラジコン草刈機が導入される事例がある一方、手軽に使える手持ちの草刈りツールも依然人気がある。性能からヒット商品になるツールもある。これからの草刈りシーズンに向けて同社が提案するのが「強力ラウンドホー」である。同品は先端の刃がラウンド形状になっており、これが土に潜り込み、雑草を根元から削り取る。従来品よりも同品頭部の板厚を約2倍にしたので、硬い土や頑丈な雑草も難なく削り取る。また独自の形状と頭部の自重により、作業時は無駄な力がいらない。  
  ホームに戻る  
     
   
     
   
  省力・高付加価値化で市場深掘り/田植機・育苗関連機器特集  
     
  昨年の田植機市場は、資材費の高騰や米価の低迷などにより、米農家の購買意欲が低下したことなどから低調に推移した。近年は、高齢化などによる農家の離農や、それに伴う集約化などにより、4条植えクラスの需要が減退し、6条植え以上の大型化の傾向が顕著となっている。一方で、スマート農機など高性能・大型機の需要は堅調。自動化に加え、省力化、環境負荷低減など付加価値を持たせた機能をアピールしていきたい。田植機・育苗関連の話題を集めた。  
  ホームに戻る  
 
 
     
   
  スムーズな農作業を守る/農機修理・整備特集  
     
  今年もいよいよ、春作業シーズンが近づいてきた。本格的な農作業が始まる前に、農業機械をきちんと点検・整備しておくことで、いつでも安心して使えるベストコンディションに保ち、農繁期中のトラブルを防ぐことが肝腎になる。特に昨今は農業機械の大型化・高性能化や、経営面積の集約・大規模化が進んでいることから、1つの経営体でシーズン中に何台もの大型・高性能機が長時間にわたり稼働し続ける事態も珍しくない。そうした状況において、農繁期中のマシントラブルは大きな痛手となり、適期作業を逃して減益につながることすらあるだろう。これから始まる農繁期のスムーズな農作業を守るために、点検・整備の重要性がますます高まっているこの時期、関連する話題を集めた。  
  ホームに戻る  
 
 
     
   
  好材料抱え市場拡げる/刈払機・草刈機特集  
     
  今年の草刈り関連機器は、売れ筋として更なる広がりが見込める、期待の商品の一つにあげられている。とりわけ最近は、遠隔操作するリモコン・ラジコン式の草刈機やトラクタやバックホウをベースマシンとするインプルメント型など、草刈り作業の懸案の一つでもある安全作業の実現に展望を切り開く品揃えも充実しており、農林水産省が進める「みどり投資促進税制」の対象機に多くが認定されていることも手伝って、ユーザーにより提案しやすい製品となっている。今週は好材料を抱え今シーズンも需要拡大が期待される刈払機・草刈機に焦点を当てて、市場の現状、最新の動向などに迫ってみた。  
  ホームに戻る  
 
 
     
     
お問合せ:株式会社 農経新報社 TEL:03-3815-0211 FAX:03-3815-0265  MAIL:info@n-simpo.co.jp
Copyright(c) 2003 Nokei-simpo CO.,Ltd. All Rights Reserved  当サイト内容の無断転載・引用を禁じます。